Registration info |
12/13 13:00-17:00 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
秋葉原無線部の IYN です。
今までは SDR for Engineers(英語のドキュメント)を読んで、Software-Defined Radio について勉強しようという会でしたが、今後は本物の SDR の作例についてリバースエンジニアリングしながら勉強していこうということになりました。
秋葉原無線部に興味ある方、SDRについて学びたい方、ご一緒にお茶しながらいかがですか?
参加者のみなさんには以下のような特典があります!
- uSDX v1.02 基板とパーツ少々
- パーツリスト情報
【日時】
2020/12/13 (日) 13:00~
【場所】
(予定)カフェ・トリオンプ
https://sweettrip.biz/
ゆったりした落ち着いた雰囲気のカフェです!
【内容】
① SDR のリバースエンジニアリング
- 下記の SDR の作例を IYN が組み立ててみました!
uSDX project - SSB(single side band) 復調のDSPアルゴリズム
- uSDX 組み立て相談会
みなさんも uSDX を組み立てて SDR の勉強に役立てましょう!
参加者のみなさんには基板とパーツの一部、および組み立てと動作に関する情報をおすそ分けいたします -
パーツ購入相談会
-
大学のゼミ形式のようなやり取りを楽しみましょう!
- そのほか、無線機のカタログ情報の調査やイベント参加報告など、アマチュア無線についてお話ししたいことがあれば何でも!
② GNU Radio で Waterfall tweet BOT を作ろう!
IYN が運用している Waterfall tweet BOT(https://twitter.com/RadioStationBo1) がどのように作られているか簡単に説明します。
③ 秋葉原無線部の雑談( SDR に興味ない方でもご参加 OK! )
話題の例
- 秋コレ 2021/2/28
- MMDVM
- 駅前QRV
- コミティアの戦利品
【会費】
飲食代のみ( お店にオーダーしてください )
【持ち物】
- ノート PCやタブレットなど( 資料閲覧、パワポやスライドの編集 )
- 筆記用具
- ワンセグチューナドングル( お持ちの方のみ )
【前回の様子】
・togetter でまとめてあります。ぜひご覧ください
・第5回 https://togetter.com/li/1624433
・第4回 https://togetter.com/li/1587857
・第3回 https://togetter.com/li/1573559
【その他】
もともとアマチュア無線のサークルですが、 SDR について学びたいと思っている方ならどなたでも大丈夫です。 2次会などは特に予定しておりませんが、終わった後有志でメイドカフェなどもありだと思います。
【お問い合わせ先】
TwitterへリプライまたはDMからお願いします。 http://cqakiba.tokyo/
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.